ラーメンのラーメンによるラーメンの為のラーメンを 7

私の趣味

デジモノ
・ラーメン
・ギター



いや、一応ね。いろいろあるんだけど常に安定して没頭してられるのって意味だとこれだ。
ギターは"いつもワタシのココロの中で鳴っている"という既成事実を以て一人満足しているのだがいやこれホントの話ギターは頭の中で鳴らしていた方が楽しいんだよギターなんて弾かない方がギターはうまくなる!本当のギターとはギターのことではなかったんだ。そうおまえは自由そして狼なんだ豚の安心に慣れてはいけない人はもっと自由なんだでもライブしなきゃいけないからしぶしぶ実物のギターを触って現実に戻るそんな日常



もとはと言えば、デジモノ好きが高じてインフラSEやっているようなもんなんだ。
新しいテクノロジーに対して好奇心があればとても楽しい仕事と言える。と思っている。
そして、ラーメン好きが高じてデブをやっている。



さて、ラーメンのお話し。





かれこれ、もう4年前に
長らく住んだ北浦和から引っ越して、今は蕨というところに住んでいる。


蕨は変なところだよ!!
外人(特にチャイニーズ)が多くて、日本人向けの飲食店が成り立たない!
俺んちの周り、引っ越したばっかの頃は、ラーメン屋とかおにぎり屋とか結構あったけど、
どこも一年持たないでつぶれちゃんだよね。


どこかの国の雑貨屋さんになってしまったり、
炊飯ジャーケバブiphone(5s)を同じショーウィンドに並べてる店になったり、
日本語の一切ないカレー屋になったり、
正直、日本にこんなところがあるだ…ってびっくりだよ。


すれ違う人の8割は日本語しゃべってねえ。





そんなこんなで、ラーメンに関してはなかば諦めていたのだが
最近になって、なかなか捨てたもんじゃないことに気付く。






蕨だってラーメンで燃えている!
(ロンドンは退屈で燃えている!)








■らーめん詩
https://ramendb.supleks.jp/s/70680.html


濃厚鶏白湯らーめんが幸せで泣ける…
これ食べてると、多分世界から争いはなくなるぜ。


鳥の濃厚なやつにウニがいるんだよ…
それは犯罪的すぎるだろ…

食ってるとき、ホントこんな感じだw
ぐぅっ! とかいうぜw


本来は、醤油押しの店なんだけど、基本的にどのラーメンにもオリジナリティーがしっかりあって
今一番好きなお店かもしれん。



なぜかトッピングにデフォで茄子がのっている。(これもうまい)

最近は煮干白湯をやっているとかいないとか。なんかすごいチャレンジングなこともちょいちょいやってるみたいよ。
カレーラーメンは正直いまいちだった…というか敢えてここでカレーかよみたいな感じ)
そんで、そんなに脂っこくない。


初めてこの店に行ったとき、お店に赤ちゃんがいて
何だろうと思ってたけど、口コミ見るとどうやらこの子が
お店の名前になっている詩(うた)ちゃんということらしい。



この店、永遠にやっててくんねーかなーと思う今日このごろ




カイジのこの回のこのシーン、宣伝ポスターに使ってもいいくらいビールが呑みたくなるw
 おれも今缶ビール開けたし




■つけめん小半
https://ramendb.supleks.jp/s/55895.html


基本は、六厘舎というかドロドロ系魚介。
これはこれでうまいし、ファンも多くいるようなんだけど


俺が好きなのは、小半ラーメンという名の二郎。


インスパイヤ系特有の丁寧な二郎の中でもうまい方だと思う。
特に、つけ麺版はかなりたまらない。

上のおっさんが店主なのかどうかは怪しい。
(もっちょいイケメンだったような)


海原YOU★ザ・マウンテンの如く、しつこく称賛してしまうのも止む無しである。


アブラガアマーイ…  コーバシー…   (´Д`




二郎には七味がとても大切だ。そんなふうに僕は思う。






■豚ラーメン
https://ramendb.supleks.jp/s/56285.html

二郎!


一時期、蕨には二郎系しか存在していないんじゃないだろうか?とさえ思ったくらい唯一行列のできる店だった。


だって、中国の人もインドの人も黒人の人も、二郎喰うために並んでるぜw
頭おかしいだろwww


噂によると、練馬の桜台店の二郎で修業した人がやっているらしいんだけど
まあ、店の汚さ・適当な調理、きったねー盛り付け・客を見下す姿勢
などなど、本家のスピリットを完全継承している。
ここで働き始めた、フレッシュないらっしゃいませをしてくれるお兄さんも、
半月経つと目線すら合わせてくれず、終始無言で接客してくれるようになるから、多分そういう新人教育を徹底している店なんではないだろうか?



そんな店になぜ世界各国の御仁が真冬の寒い中一時間も並ぶのか?

うまいんだよ…
高田馬場の二郎を思い出したくらいうまい。



近くにラーメン大の蕨店があるんだけど、
比較するとはっきりわかるくらい完全に豚ラーメンうまい。
※ちなみにこのラーメン大は、豚ラーメンが並びいっぱい、でももう頭は二郎でいっぱい…どうしよう…
 な俺のような奴が妥協して行くので、そこそこ繁盛している。
 うまいまずいは置いといて、塩二郎は貴重だと思う。


最近板橋にも店だしたらしい。ラーメンがうまくなければもっと文句も言えるのに…この豚野郎が…







■麺屋 永太
https://ramendb.supleks.jp/s/75340.html


この店は、蕨にも少しはいいラーメン屋があるんじゃねーかとネットで探して見つけた店。

曰く、高田馬場にあった超人気店
べんてん
https://ramendb.supleks.jp/s/167.html
で修業した人なのだそう。


学生時代に通学路にべんてんがあって、
平日朝の9時なのにもう行列ができてるのを見て、東京こわいわーと思った記憶があるw

ただ、べんてんの味が思い出せん。。。
(べんてんも当時と今とでは作っている人が違うので、記憶をさがすしかない)


永太じたいはうまかったよ!個人的には小半よりも好みの魚介wではあるのだが、
やっぱりべんてんと比較してたのしみたかったなー。


つか、馬場のべんてん、去年閉店してやがる…
成増のべんてんは、引っ越した感じなのだろうか?
https://ramendb.supleks.jp/s/94919.html








とりあえず、この4店がある限り蕨生活におけるラーメン要素の大部分は満たされるね。
ちょっと足伸ばせば戸田・西川口・浦和とお気に入りな店もある。
(そもそも日本はどこ行ってもうまいラーメン屋は存在するんではないだろうかと最近よく考える)



コレステロールの薬を処方されだしたんだが、
医者にラーメン止めますか?ニンゲンやめますか?って真顔で言われたらどうしよう。







〈追記〉

もう随分前の歌ではあるが、未だによく聞く曲。


なんかね、聴いてると勇気がでるんだよw


個人的にはHIATUSがただのロックバンドじゃないのは、このドラムの人が叩いてる要素なんじゃねーかと思う時がある。
かっこええ