星条旗に向かって中指を立てる中性脂肪郡

健康診断の結果が出て、

中性脂肪と悪玉コレステロールと肝機能がやばい感じ。

精密検査が必要ですって書いてあったけど、
やっぱやばいのかね?ほっといたらオヤジになってからツライのかね?






そんな感じの26歳ですが、
今回はセックスピストルズについて。




今日は、ひさびさの休日前夜なので
夜更かし。
(というか24時間働いてるんで、寝るタイミングがわかりません。死んだらどうするんだろうね。)

Stage6

「PUNK」

ってタブで検索して動画を漁ってます。
発想が十代のロック少年と変わんないなーとか苦笑いしつつ。




いやー
セックスピストルズがやたら面白くてさ。

そんなにレアなものは無かったんだけど
いろいろな発見があって。



グレンマトロックって実はかなり良いべーシストなのね!
指弾きでハードパンチャーな感じ。
NAHTのベースの人をもっとテクニカルにした感じでしょうか。

ティーンネイジャー以来、ピストルズなんて気恥ずかしくて聞き返したりしなかった。
だから、グレンマトロックのイメージは
「完全な脇役」もしくは「曲作ってくれる人」
ビートルズが好きだという理由でクビになった人」
っていう

のイメージしか持ってなかった訳ね。
(参考URL:
http://punk-manual.cagami.net/)

いや、ちょっと眼からウロコですわ。かなり好みのベーシスト。
(ちなみに、現存するピストルズの音源は全てグレンマトロックが「シドの替え玉」で演奏してます。作曲も全部この人だから、ある意味ピストルズ=グレンマトロック)




動画みてて気づいたんだけど、シドは一応ベース弾こうとしてたよ!
(ちゃんと合わせようとして、合わないと唾はいて諦めちゃうみたい)

いくらピストルズでも一応目的は演奏だったみたいだ。
ポールクックとスティーブは真面目に演奏するしね。


ジョニーだけが音楽をやる気無いというか、
ピストルズってやっぱジョニーだよね。
精神性とか、パフォーマンスとか、アジテーションとか重要な部分は全部ジョニーの役目だしね。


確信犯であって欲しい。



多分マクラレンさんもジョニーを中心にピストルズを作ったんではないのでしょうかね?


                                                                            • -

俺達は一緒に死ぬ約束をしてたんだ。

こっちも約束を守らなきゃいけない。

死んだらあいつの隣に埋めてくれ。

レザー・ジャケットと

レザー・ジーンズと

バイク・ブーツを

死装束にしてくれ

シド・ヴィシャス

                                                                              • -

(引用:「名言集」http://www.geocities.jp/jrc_western/meigen.html)

ジョニーロットンに対する思いのメッセージらしいんだけど、









少なくとも当のジョニーがそんな風に思ってたなんて到底思えねえっす。
ピストルズ内での役割も「外道担当」って感じだし。
そんなかっこ悪いエピソードやめてほしい。

これ、

初めて読んだときに感じた気持ち悪さの正体はこれか?


こんな綺麗な感じじゃ無い気がすんだけどね。
(マクラレンが指示したとかね)
こんなんじゃ、まるでシド・ヴィシャス






盗んだバイクで走り出したり、

この部屋が落ち葉に埋もれた空き箱になったり

忘れな草をつんでみたり

夜の校舎の窓ガラスを壊して回ったりしてみたり

「俺にクッキーを焼いてくれ」とか言ってみたり

悲しい曲以外をリクエストしてみたり

いろんなものから卒業してしまったりしそうだ。

















盗んだバイクで走り出す>シド
夜の校舎の窓ガラスを壊して回ったりする>シド



・・・ホントにしてそう。






「俺は捨て猫」と思い込んでしまう>シド
「俺にクッキーを焼いてくれ」とナンシーにせがむ>シド
忘れな草を食べてみる>シド
悲しい曲なんか一度もきいたことがない>シド
卒業しちゃいます>シド














最近オザキネタ使いすぎ。
ファンの人達にに怒られちゃうね。
ニンニン











つーか、
こんなみみっちい世界に閉じ込められては
あまりに故人が可哀想だ。

もっと愛してあげてくれ、ヴィシャスを。
笑ってあげてくれ、シド氏を。
















パンクってやつは、笑えてナンボなんじゃねーのかなと思う。

常軌を逸脱した人たちなんだから、
なんだか見ちゃいけないモンみちゃった感じがして
つい笑ってしまうぐらいがちょうど良いんだと思う。


屁理屈で考えると、
常識外のルックスや素行をして色んなものにアンチかましてる人たちがいきなり現れたら、やっぱあっけにとられるんじゃないかと思う。
当時の人たち。
ましてリアルタイムで毎日新聞の一面を飾っちゃう人たちだ。
ファーストインパクトの時点で面白くないわけが無い。
なかなかいないぜ、こんな面白い人達。

そうじゃなくても、
俺は最大限に面白がってあげるのが死んだ人(特に偉人)への敬意であり愛だと思ってる節があるんで、なんだかシドヴィシャス=孤独のパンクスみたいな解釈は個人的に好きじゃない。















多分、あきれるほど何も考えて無いぜ、本人。

















んで、結論としては









一番間違っていなくて一番まっとうなのは




























ジョーイラモーン(推定2m)
だという結論に達する。



ニンニン












※言う必要もないけど、別に受け取り方なんて人それぞれ愛し方も人それぞれだから。気分を害したら謝ります。すんません。





追記

既出ですが、
ここ数年で出会ったバンドの中で、全肯定してしまうくらい好きなバンド。
最近ユーチューブに大量の動画をUPしたヤツがいて、
初めて動いてるこの人たちが見れた。

d(゚-゚d)あんた、グッジョブ!





ベースの人、かなり可愛いらしいと思う。





ソニックユースを聴いて育ったゴイステfromフガジ






あんまり嬉しかったから動画載せまくりました。イエス




あと、
おもろいもん見っけた。

アメリカでのハイスタHP※
http://members.tripod.com/~hista/index1.html

あーいいな、休日前夜(というか朝)。